11月17日の高山本線撮影記もこれがラストです。
帰り道に美濃太田で寝ているツートンの様子を確認。
運用通り明るいうちには出庫しないことが確定したので、のんびり車を走らせます。
この日のラストは鵜沼~各務ヶ原としました。
雲は多く、時間は日没間際。
完全に撮れなくなるまで流し撮りをしていました。
隣を走る名鉄各務原線ももちろん被写体です。

16:15 鵜沼宿~羽場にて
名古屋行ひだの乗車率はなかなか。
月曜とはいえ秋の行楽シーズンだからでしょうか。

16:30 鵜沼~各務ヶ原にて
逆からやってきたキハの3連は痛恨の尻切れ。
鵜沼で交換したキハ47の2連で〆としました。
ぎりぎり顔に電柱はかかっていないものの、完全に遅切りか・・・

16:45 鵜沼~各務ヶ原にて
この後はすぐ近くの餃子の王将で夕食をとり、実家に戻りました。
一日車を運転しての撮影行というのは初体験でしたが、なかなかに楽しいものですね。
列車移動では訪れることが難しい場所、撮影するのが難しい列車を思う存分撮れるわけですから・・・
次の機会があれば、美濃赤坂辺りに行ってみたいですね。
ま、いつになるかは全く未定なわけですが・・・
次回からは翌日11月18日の撮影行を進めていきます。